kuhudaro.md

進捗ありますように

懐かしいBGMは作業用

したこと

研究

  • 短めの論文を3本読んだ
    • 内容についてはまとめた
    • ここでは雑感を書く
    • 論文を読んだ後、次に読む論文が芋づる式に出てくるようになったので類型化しておく
      1. 同じ研究者の後の研究
      2. DifficultyやFuture Workに自分が興味ある時、これに酔って解決していることもあるので見てみると良さそう
      3. フルペーパーではなく予稿の場合、対応するフルペーパーを探す
      4. その論文を引用している論文
        • 同上
      5. その論文が引用している論文
        • 実際の実装手法について詳しく知りたい時などに読むと良さそう
        • その論文がいろいろな手法を比較している時には、自分が一番参考にしたい手法についての論文を読むと良さそう

バイト

勉強

  • Haskell
    1. 6章 モジュール
    2. モジュールを使うと便利
    3. シーザー暗号がいい例題になりそう
      • "シーザー暗号サラダ"ってシーザーサラダもじったのか……
    4. 7章 型・型クラス
    5. むずいけどすごい
      • 型は data Hoge = ……で作れる
      • derivingが便利
      • レコード構文data Hoge = Hoge { foo :: String, bar :: Int}みたいなことをするとアクセサ的なものが簡単に作れる
      • インスタンスderivingで自動導出できる(これについては型クラスについて学習してからのほうがわかりやすそう)
      • 型シノニムを使うと型を再定義できる(カプセル化に便利?)
      • 二分木が良い例題になりそう
    6. 型クラス
      • HaskellのclassはOOPのinterfaceみたいな感じ
      • classのinstanceである型は最小完全定義を上書きすればよい
  • slide:ology
    • 可視化とかデザインとか
    • 背景のテンプレートが大事っぽいので作らなきゃなあといった感じ
    • デザイン入門講義ももう一回読んだほうが良さそう

その他

食べたもの

  • ひたすらパン

明日すること

  • スマホでのデータ収集についての論文よむ
  • botづくり?
  • 英語の宿題
  • 日本語の作文技術担当範囲読む

その他

進捗をうんでも心うめられぬ

しばらく書いてなかったけど再開する

したこと

研究

  • マップ作成についての論文読んだ
    • 長かったので仕方ないけど時間かかりすぎた
  • 中学生に可視化見せた
    • 新幹線なしバージョンもあったら良かったかも

バイト

勉強

  • Haskell
    • 5章 高階関数
    • むずい
    • カリー化が凄い
    • foldl, foldrとか便利そう
    • $,. を使っていこう
  • 英語
    • writingのコツつかめてきた
      • とにかく書こう
      • 抽象/具体を繰り返して書くようにする
      • まだまだ短いので、もっと具体的なエピソードを盛り込んで良い
      • 人を排除するトレーニング
    • speakingむずい
      • 思ってることが英語に出来ない
      • 考えながら英語を話すのは無理っぽい
      • メモをとるのがとにかく大事らしい

その他

食べたもの

  • 卵かけごはん
  • もり川の定食

明日すること

その他

五月祭終わって時間出来たかな

しばらく書いてなかったけど再開する

したこと

研究

  • ボッスに紹介されたものを一本読んだ
    • 先行研究がまとまってて参考になる論文だった
    • かなり無駄に時間かけてしまったので読むのを早くしたい

バイト

  • 初参加
    • まだサポートライブラリにないものを実装することになるのはちょっとつらそう
    • WebViewとCoordinatorLayoutを使って大丈夫なのかちゃんと調べる

勉強

食べたもの

明日すること

  1. 可視化
  2. インターンの説明受ける
  3. 英語宿題
  4. Haskell読み進める
  5. 論文一本読む

その他

  • 本の共有なんかどうにかしたい