kuhudaro.md

進捗ありますように

アレすぎて辛くてマジで死にそうだ(ATMS)

今日したこと

講義

  • システム数理工学?
    • 出てない
  • ヒューマンインターフェース
    • コンピュータの歴史 →十年刻みでいろいろ変わっているのを見て、今後時文がなにに関わっていくのかを想像せよ
    • ヒューマンインターフェースのモデル
      • ヒューマンエラーとかがある
      • それに対する対策

その他

  • An Assumption-based TMS - Johan de Kleer を途中まで読んだ
    1. Introduction
      • 全探索だと、各パターンの状況が結構違うときは有用
      • だけど、大体の場合では各パターンは結構似ている
      • TMSは一つずつしか考えられないけどATMSは複数行けるよ
      • assumptionの具体例(デフォルト推論は既知とする)
        • 以下の命題を置く
          1. a
          2. a→b
          3. c
          4. c→d
          5. a∧c→e
          6. b∧d→⊥
        • この時、a,cを否定する命題はないので
          • :MA/A, :MC/C
          • A→b, C→d, A∧C→e
        • この段階では正しいと信じられている命題の集合は{A,b,C,d,e}
        • しかし、b∧d→⊥
        • (A)TMSによって、この矛盾が影響をおよぼすのがeだけであることが分かれば、命題の集合を{A,b},{C,d}という二つに分割することが出来る。
        • (A)TMSによって、関連する仮定を記録したオブジェクトを作る
          • <b,{{A}}, >, <d,{{C}},>, <e,{},>
  • 人工知能の本を二冊借りた
    • 人工知能の理論』-白井良明 はTMSについてかなりわかりやすい
    • 要するに
      • TMSは矛盾したものをNoGoodとして新たな事実として保存して置けるので、全探索の中で再度計算する必要が無いようにできる
      • しかし、いずれにしろ一つ一つ辿る全探索であり、戻っていく必要があったりして時間がかかる
      • そこで、ATMS
      • 同時に命題同士の束を考える
      • NoGoodを仮定として含むノードは使えない
  • 春画展に行った
    • とても面白かった
    • 昔からずっと気になっていたけど、性交時の体位とかってア・プリオリなんだろうか
    • 普通の日本画についての知識が乏しすぎて有用な比較ができなかった
    • 文字が読めればもっと楽しめそう

明日すること

  • 無線やって提出

n

p

  • 特に無し