kuhudaro.md

進捗ありますように

Wi-Fiがないと更新しづらいな

今日したこと

バイト

  • あまり進捗を産めなかった

五月祭アプリ

  • B3との顔合わせ
    • 正直もっと準備しとけばよかった感がある
    • 色々教えてあげたいがいかんせん時間がない
  • DB設計
    • 自分は何も知らないんだなあということが分かった
    • DBについてちゃんと勉強したい

その他

デザイン入門教室特別講義

  • 新歓のビラを作っていこうと思う
    • (ただし、仮想のサークル)
  • 2章 レイアウトの基本ルール
    • 揃える
      • 何を・どこで揃えるのかを明確にする
      • 中央揃えは揃ってる感が弱いので難しい
      • 使うのは補助線/グリッド
      • 形が違うものを揃えるときには、バランスを見ながら
    • コントラスト
      • メリハリを付ける
      • 何に?を意識
      • ジャンプ率
      • ジャンプ率が低いと落ち着いた感じ
      • 読み手の目線を誘導できる
    • 反復・繰り返し
      • 統一感が出る
      • 全部の要素をきちんと繰り返す(余白・色・書体など……)
      • コンセプト色とかを決めて繰り返すのも有効
      • CSS設計とか考えると、繰り返したほうが楽だよね
    • 裁ち落とし配置
      • 写真をドーンと
      • 「現在」感が出る ←なるほど
    • 重心
      • 要素の配置では、各要素の重さを見定めて全体の重心を考慮する
      • 「余白」と対立する考え方では?
        • 遠く離してもいいわけだし、必ずしも対立しないかも
        • 要素が3つ以上あれば空白を保ちながらも重心は中心にできるよね
    • 余白
      • 「空間」も配置するものと捉えて、役割/意味を持たせ、それを実現するために余白をデザインする
      • 端から揃えながら配置していくと、広がり方が定めやすくて良い
      • 空間の逃げ場を作ると良い(四隅を埋めないなど)
    • シンメトリー
      • 余白を取りながらも、ある程度の要素数を配置する
      • 三角形:安定感
      • 逆三角形:緊張感
      • 書体はセリフ体の方が良い
    • 比較
      • シンメトリーの応用
      • 線対称/点対称/平行移動を用いる
      • 要素同士を同等に扱う
    • 黄金比/白銀比
      • で、でたー
      • 紙面と同じ比だと安定感がある
    • 1/3の法則
      • 写真でお馴染み
      • 1/3:1/2という考え方のほうが良いかも
    • 逆ピラミッド
      • 重要な情報を上に持ってくる
      • 視線の誘導にもなる

全体的に、「会話」のメタファーを用いてデザインを説明していることが多くて面白い。 (周りが静かなところでは声を大きくするよね、みたいな) 他にも、視線の動きなどは文章の読み方の影響を多分に受けてる。
1章で述べられていたように、デザインも情報伝達の手段だからこそ、こういった言語的活動と関連付けると理解しやすいのかも。

サブカルなこと

サラダ記念日が明日届くらしい。

雑多なこと

  • 意外と早く起きれてびっくりした
  • 耳鼻科行こうと思ったらすげえ混んでて諦めた。来週予約していこう

食べたもの

  • ベーコンエッグ
    • コスパなわりに美味しい
    • 胡椒がほしくなった
    • 目玉焼きをベーコンに載せただけで名前が急に欧風になるの面白い

  • ファミマのラーメン
    • 普通においしくて驚いた
    • 野菜を取る手段になりうるか?

  • ファミマでカット野菜買って野菜炒め
    • カット野菜、もやし多すぎてコスパ悪い気がしてきた
    • でも買いたくはないんだよなあ
    • スーパーでカット野菜を買えるのが一番良い……?

今日の出費

  • 800円くらい?

明日すること

  • docker教科書を4章まで読む
  • バイト
  • デザイン教科書
  • 五月祭アプリapi
  • はてなハッカソンのあれ公開準備

その他

  • 東大入試2次試験二日目だった
    • 校門前に人がいっぱい居て面白かった